ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

デイキャンプのある暮らし

      ~非日常を愉しむために~

ちゃんとしたキャンプ用の椅子が欲しい!

   

そろそろ キャンプ用チェアを買い換えたい(まだ1回も行ってないけど)と思ってます。



ちゃんとしたキャンプ用の椅子が欲しい!
今までのバーべキューでは、折り畳みテーブルの中に おまけで入ってた 流行りのロースタイル・チェア(笑)を使ってましたが、長く座ってると疲れます。



ちゃんとしたキャンプ用の椅子が欲しい!
豊田市の [スウェン]とか、春日井市にできた [アルペン・アウトドアーズ]等の大型アウトドアショップに行くと、これまでホームセンターでは見たことのなかったような様々な形の椅子がたくさん展示してあり、それらの座り心地にヤラれてきました・・・



私が求めるキャンプ用チェアの条件は、たったの6つ(多い?)

① 安いこと。(ナニよりも最優先)
② 軽いこと。(クルマへの出し入れで疲れないようにするため)
③ かさばらないこと。(大型ワンボックス車のようにクルマの荷室に余裕があるわけじゃないので、小さく折り畳めることが必要)
④ 背面が首まで支えられること。(疲れないため)
⑤ リクライニングできること。(疲れないため)  
⑥ 座面の幅に余裕があること。(疲れないため)

こうやって並べてみると、とにかく疲れにくい椅子を欲していることに気付きます。 使い勝手とか、デザインとかは、(まだ)重要事項ではないので、とりあえず上の条件でさがしてみると・・・


ちゃんとしたキャンプ用の椅子が欲しい!
今のところ、コールマン [レイチェア] の一択です。 できればシャア専用っぽい赤色の方・・・


条件①の“安いこと”には若干の疑問符が付きますが、他のメーカーと比べているうちに、金銭感覚がマヒして、「なんとなくコストパフォーマンスが高いんじゃないか」 と感じるまでになりました。


でも、レイチェアの特徴の1つでもある 木の手すりは、初め抵抗がありました。
アルミフレームまで使って軽量化してるのに、なぜ無垢木材を使ってまで重くする必要があるのかとか、材質に統一感がないとか、木の色が悪いとか、いろいろ・・・

しかし、ネットの商品購入レビューやインプレッションを読んでいくうちに、この木目に憧れて購入する人がいたり、手触りの良さとか、炎天下でも温度変化の少ない天然木の機能性とか だんだん良く思えてきて、それ以降あまり気にならなくなりました。
自分は改めてヒトの意見に流されやすい性格(柔軟性・協調性がある性格ともいえる?)であることが分かりました。


でも、まだ買ったわけではありませんので、このブログを読んで、上の6つの条件に合うオススメの椅子がありましたらいろいろ教えて頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。m(__)m










このブログの人気記事
冤罪でKサツに捕まった。 その⑥
冤罪でKサツに捕まった。 その⑥

冤罪でKサツに捕まった。その⑦
冤罪でKサツに捕まった。その⑦

ブラックカードを アップルウォッチに入れてみた。
ブラックカードを アップルウォッチに入れてみた。

すぽキャン△!?
すぽキャン△!?

アウトドアで使える!アップルウォッチ6
アウトドアで使える!アップルウォッチ6

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
こんなSUVでキャンプしたら楽しそう!
キャンプ車としての新型クラウン・クロスオーバー
バルミューダ扇風機をワイヤレス化するキット
キャンプ最強のドライヤー
一生モノのヤカン
グローストーブでホットサンド
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 こんなSUVでキャンプしたら楽しそう! (2022-08-17 21:35)
 キャンプ車としての新型クラウン・クロスオーバー (2022-07-29 17:15)
 バルミューダ扇風機をワイヤレス化するキット (2022-07-16 09:15)
 キャンプ最強のドライヤー (2022-07-10 10:15)
 一生モノのヤカン (2022-03-11 07:02)
 グローストーブでホットサンド (2022-02-28 07:03)



この記事へのコメント
立て続けにコメント失礼します。
チェアは悩みますね~。
トップ画像を確認しますとご家族でキャンプをされると思いますが、、
キャンプシーンにおいて、立ち上がる動作というのが意外と重視されるのではないかと思います。(特にファミキャンではオチオチ座ってのんびりしてられない)
よってハイバックで背もたれが倒れてると疲れず、ゆったりとしますが、腰の位置が下がりすぎると立ち上がりが大変になります。
スノーピークのローチェア30あたりはその辺、絶妙な角度ですわり心地と、立ち上がりの楽さを実現しているかと思います。
ハイバッグになれば当然積載面積も増えるわけで、ローチェアショートあたりが死角が無いのかなとも思いますが値段がw
そんなわけで、コンパクト性に特化したヘリノックスも慣れるとすわり心地も良く外れ無かななんて思うわけですw大いに悩まれて良いと思いますよ♪

そうへそうへ
2019年05月08日 00:39
そうへさん、こんばんは。
貴重な情報、ありがとうございます。
ローチェア30、少し調べてみましたが、評価も最高で、リビングにおけるくらいのキレイな椅子ですね。こんな椅子があればキャンプもより楽しめそうです。
しかーし、今の僕には高すぎて買えません・・・(悲) もう少しお金がたまったら、候補になると思います。

ぴろきち★ぴろきち★
2019年05月08日 18:49
はじめまして!
足あとから来ました。
愛用しているレイチェアの事だったので思わずコメントさせてもらいました(笑)
僕は量産型(笑)を持ってます。
当時、同じように出来るだけ安くて良い物を探してたどり着いた結果がレイチェアでした。
ネットで7000円くらいで購入できましたし(^_^)v
で、実際に使用した感想はサイコーでした!!
コレに座って焚火にあたるのが一番の幸せです(笑)
収納も、大きさの割にコンパクトになりますし、木の手すりもいい感じです。
もちろん、スノーピークのローチェアの方が生地もすわり心地も上ですが、10,000円以下であればレイチェアをお勧めしますね。
でも、お店で実物に座る機会があれば、色々座って自分に合ったのを探すのも良いと思いますよ(^_^)v
良いチェアにめぐり会えることをお祈りしてます!

くまりん★くまりん★
2019年05月09日 21:53
くまりん★さん、こんばんは。
くまりん★さんのコメントやブログを読んで、安心してレイチェア購入できそーです。

色はコーディネートを考えて再検討です(笑)

ぴろきち★ぴろきち★
2019年05月10日 20:08
ファニチャーって悩みますね。
私もかつてハイバック&軽量という条件でイスを探して小川のアルミフレームのものを買ったのですが、思わぬ欠点が露呈して今はお蔵入りしています。
それは軽さ。
ハイバックタイプの軽量なイスはとにかく風に弱いです。
特に風の強い日でなくても、簡単に飛ばされます。
小川のイスを使ってみて、重さも性能の一つだと痛感させられました。
結局今は積載に余裕のあるときは、ローチェア30を使っています。
荷物を小さくしたいときはKermit Chairです。
組立は面倒ですが、座り心地がいい割にコンパクトに収納できます。

どちらも値段は・・・・ですが。

ちなみに手すりがアルミだと、期せず触ってしまったときに「ひゃっ!」ってなるので私は手すりは木製のほうが好きです。

ご参考まで。

びくとるびくとる
2019年05月11日 19:08
皆さん、行きつくとこは、ローチェア30なんでしょうか・・・(笑)
私もいつか、座ってみたいです。

どちらかというと、木製が好きになりだしてきました。
今では、テーブルも木を考えてます。

ぴろきち★ぴろきち★
2019年05月11日 20:09
再度お邪魔します!
コメントのお返事しておきましたのでご確認下さい( ̄▽ ̄;)
結局、予算とリクライニング要らないのであれば、ローチェア30が一番良いのかなと思いますよ(^o^)
高いものは良いものなんです(笑)

木製、確かにオサレ度は高いですが、手入れやお値段考えたらどっちが良いのかなと思います。
先日、ロールテーブルを木製かアルミ製かでさんざん悩んだ結果、アルミ製を購入して使用しましたが、我が家ではアルミで正解だったかもしれません。
子供が色々こぼすので、拭き取り等の手入れがアルミの方が楽だと発覚(笑)
まあ、この辺りも使う人の使用環境等で一長一短有ると思いますので、どっちが正解かは本人さん次第だと思いますよ!
よく考えて購入して下さいませ(^o^)v

それとも、買ってすぐ買い直すと言う沼にはまるか・・・(笑)

くまりん★くまりん★
2019年05月12日 15:56
丁寧なアドバイスありがとうございました。
今日もキャンプ用品を見てきました。
検討するたびに、好みが変わってきます(笑)
これから何度か買い直す予感がします。

ぴろきち★ぴろきち★
2019年05月12日 18:23
 こんばんは、連日失礼致します  〇丁乙

椅子については、実店舗を回って現物を試す他無いと思います。
身長、体重、座高等は人それぞれですし、楽な姿勢も異なります。
椅子自体にも「ドライバーズシート」のように細かくポジションを決める機能はまず備わっていませんから。
なるべく多くを試してベストな物を発見して下さい。
多くの方の助言がある中、野暮は承知で申し上げます。

まろ(仮)まろ(仮)
2019年05月23日 20:34
まろさん、こんばんは。
椅子ですが、ようやく決定しました。
次のブログで詳細を報告させていただきます。
アドバイスありがとうございました。次の机の選択に助言を活かしていきたいと思います。

ぴろきち★ぴろきち★
2019年05月24日 23:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。