[コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀
アルペングループにて、本日まで特売2割引きの[タフスクリーン2ルームハウス プラス]。 昨日、店舗に1つしかなかったモノを購入することができたので、さっそく開封してみました。クルマの中で(笑)
![[コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀 [コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀](//img01.naturum.ne.jp/usr/p/i/r/pirokichi/IMG_3292.jpg)
![[コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀 [コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀](//img01.naturum.ne.jp/usr/p/i/r/pirokichi/IMG_3293.jpg)
カラダが弱ってる自分には、このテントの総重量17.5kgがかなり堪えています。 2階にある店内から階段を使って車内にテントを運ぶのに体力を9割使ってしまったため、クルマから家の中に運ぶ力は残されていませんでした。
![[コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀 [コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀](//img01.naturum.ne.jp/usr/p/i/r/pirokichi/bnr_dark_info_790.jpg)
基本的にこの [タフスクリーン2ルームハウス+] の構造や大きさは、大きさの割にカルいと言われる [タフスクリーン2ルームハウス] と同じなので、約1割重い重量差は単純に生地の違いによるもの。生地に施した遮光コーティングだけで1,5kgの重量増が犠牲になってます。
![[コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀 [コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀](//img01.naturum.ne.jp/usr/p/i/r/pirokichi/IMG_3295.jpg)
大きな袋の中には、更に小分けされた袋が2つ入ってました。
![[コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀 [コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀](//img01.naturum.ne.jp/usr/p/i/r/pirokichi/IMG_3297.jpg)
細長い袋にはアルミポールとスチールポールが入っています。 スチールポールの代替品で軽量のアルミ製があれば、早いうちに交換したいと思います。
![[コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀 [コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀](//img01.naturum.ne.jp/usr/p/i/r/pirokichi/IMG_3296.jpg)
一番小さな袋には、ペグやロープなどの小物と、ウワサのプラスチックハンマーが。
コスパフォ“最強のハンマー” と呼び名の高いコールマン純正ハンマーですが、少し握っただけでも上級者しか扱えなさそーな特別感が味わえます。
それにしても金属ペグが、かなりの重量です。
![[コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀 [コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀](//img01.naturum.ne.jp/usr/p/i/r/pirokichi/IMG_3266_1.jpg)
先日、セリアで購入したアルミYペグとさっそく交換です。
一度、テントを車内で広げたら、もう元の袋に戻すことは不可能でした(-_-)
でも自分の体力を考えると、この強制的な分割は好都合とポジティブに考えることにしてます。
つづく・・・
![[コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀 [コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀](http://img01.naturum.ne.jp/usr/p/i/r/pirokichi/IMG_3292.jpg)
![[コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀 [コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀](http://img01.naturum.ne.jp/usr/p/i/r/pirokichi/IMG_3293.jpg)
カラダが弱ってる自分には、このテントの総重量17.5kgがかなり堪えています。 2階にある店内から階段を使って車内にテントを運ぶのに体力を9割使ってしまったため、クルマから家の中に運ぶ力は残されていませんでした。
![[コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀 [コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀](http://img01.naturum.ne.jp/usr/p/i/r/pirokichi/bnr_dark_info_790.jpg)
基本的にこの [タフスクリーン2ルームハウス+] の構造や大きさは、大きさの割にカルいと言われる [タフスクリーン2ルームハウス] と同じなので、約1割重い重量差は単純に生地の違いによるもの。生地に施した遮光コーティングだけで1,5kgの重量増が犠牲になってます。
![[コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀 [コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀](http://img01.naturum.ne.jp/usr/p/i/r/pirokichi/IMG_3295.jpg)
大きな袋の中には、更に小分けされた袋が2つ入ってました。
![[コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀 [コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀](http://img01.naturum.ne.jp/usr/p/i/r/pirokichi/IMG_3297.jpg)
細長い袋にはアルミポールとスチールポールが入っています。 スチールポールの代替品で軽量のアルミ製があれば、早いうちに交換したいと思います。
![[コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀 [コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀](http://img01.naturum.ne.jp/usr/p/i/r/pirokichi/IMG_3296.jpg)
一番小さな袋には、ペグやロープなどの小物と、ウワサのプラスチックハンマーが。
コスパフォ“最強のハンマー” と呼び名の高いコールマン純正ハンマーですが、少し握っただけでも上級者しか扱えなさそーな特別感が味わえます。
それにしても金属ペグが、かなりの重量です。
![[コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀 [コールマン・タフスクリーン2ルームハウス+] 開封の儀](http://img01.naturum.ne.jp/usr/p/i/r/pirokichi/IMG_3266_1.jpg)
先日、セリアで購入したアルミYペグとさっそく交換です。
一度、テントを車内で広げたら、もう元の袋に戻すことは不可能でした(-_-)
でも自分の体力を考えると、この強制的な分割は好都合とポジティブに考えることにしてます。
つづく・・・
こんなSUVでキャンプしたら楽しそう!
キャンプ車としての新型クラウン・クロスオーバー
バルミューダ扇風機をワイヤレス化するキット
キャンプ最強のドライヤー
一生モノのヤカン
グローストーブでホットサンド
キャンプ車としての新型クラウン・クロスオーバー
バルミューダ扇風機をワイヤレス化するキット
キャンプ最強のドライヤー
一生モノのヤカン
グローストーブでホットサンド
この記事へのコメント
こんにちは。
テント、色々おもちのようで
追加のテント、気分があがりますね。
真っ暗になるテント。。。大人な雰囲気でしょうか。
テント、色々おもちのようで
追加のテント、気分があがりますね。
真っ暗になるテント。。。大人な雰囲気でしょうか。
フロウさん、こんにちは。
テントは初めて買いました。
というか、いままで泊りのキャンプをやったことすらない初心者なんです(笑)
真っ暗テント楽しみにしてます。
テントは初めて買いました。
というか、いままで泊りのキャンプをやったことすらない初心者なんです(笑)
真っ暗テント楽しみにしてます。
こんにちは
コメント&足跡からきました。
念願のテント購入おめでとうございます!
初張り楽しみですね!
ペグですがテントも大きいですし、硬い地面の
場所もあるので、鍛造ペグというも物も準備される
といいかもしれません!重いですが。。。
それと、鍛造ペグが打ち込めるハンマーも。
(普通の金づちでもOKです)
コメント&足跡からきました。
念願のテント購入おめでとうございます!
初張り楽しみですね!
ペグですがテントも大きいですし、硬い地面の
場所もあるので、鍛造ペグというも物も準備される
といいかもしれません!重いですが。。。
それと、鍛造ペグが打ち込めるハンマーも。
(普通の金づちでもOKです)
pepeさん、こんにちは。
ありがとうございます。
鍛造ペグ、欲しいんですが、ネックは重さで・・・
軽い鋳造ペグ探してみようかしら。
ありがとうございます。
鍛造ペグ、欲しいんですが、ネックは重さで・・・
軽い鋳造ペグ探してみようかしら。
はじめまして。じゅんじと申します。
私も同じテント(タフスクリーン2ルームハウス+)を使ってます♪
このテント、日差しカットにパネル全面解放が出来たりと、使い勝手が良いですよ~
ちなみに本当に真っ暗になります。
朝になっても日差しがないので寝坊しちゃうぐらいです(笑)
私も同じテント(タフスクリーン2ルームハウス+)を使ってます♪
このテント、日差しカットにパネル全面解放が出来たりと、使い勝手が良いですよ~
ちなみに本当に真っ暗になります。
朝になっても日差しがないので寝坊しちゃうぐらいです(笑)
じゅんじさん、こんばんは。
今から初張りを楽しみにしています。
ただ、まだ鍛造ペグとか、カラビナとか、設営に便利そうな道具を買ってから行って見たいと思います。
またテントを張るコツとか教えてください。
今から初張りを楽しみにしています。
ただ、まだ鍛造ペグとか、カラビナとか、設営に便利そうな道具を買ってから行って見たいと思います。
またテントを張るコツとか教えてください。