インドアでもアウトドアでも、生炭酸!
風呂リフォームキャンプから6か月、自動洗浄風呂の次世代住宅ポイントで申請してた “ソーダサーバー” をよーやく貰うことができました。
サーバーはスウェーデンの[アールケ]製。電池も電気もいらないので、どこにでも持ち出せます。アウトドアで飲む、作りたての生炭酸水は格別!
((゚д゚; ))
微炭酸とか、思いっきり強炭酸とか、好みのまま炭酸水を作ることができます。
水以外のジュース等を炭酸化できるタイプもありますが、糖分が入ると炭酸ガスがあまり入らない事と、サーバーとタンクの洗浄がとてもメンドーだって事を聞いて、コチラを選びました。
内蔵してるガスシリンダーは、話題の渡部
オィ ヾ(゚Д゚;) が宣伝して
るたイスラエルの[ソーダストリーム]製。
HPでは、スグに渡部の部分だけ消されてました・・・
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
ガスシリンダー1本で60リットルの水を炭酸水にすることができます。
子ども達は、そのままの炭酸水がまだ飲めません。
家ではカルピスを混ぜてカルピスソーダにしてますが・・・
懐かしい粉末清涼飲料。
1袋が20円! 子ども達は、甘いモノなら全部おいしいと言います。
(-""-;)
コレは、ぴろきち★が子どもの頃、5円だったので、実に4倍にまで跳ね上がった価格です。
運転手のお父さんは[生いきビール]の元。
美味しかったです。
エッ?(゚Д゚ノ)ノ
それにしてもカラダに悪そーな飲み物です・・
・(-""-;)
家でもアウトドア気分で、スパークリングワインを作ったり、炭酸フルーツ
(フルーツ内の水分が炭酸化して、食感が変わります)作りもおすすめ。 興味のある方はぜひ。
関連記事