一生モノのヤカン
ストーブの上に乗せるヤカンを探してて、よーやく満足できそうなモノが見つかりました。
燕三条の職人がハンドメイドで造る、複合素材のハイテクヤカンです。
外観は、安いメッキと見間違えんばかりに、バフでピカピカに磨かれています。
汚れが付きにくく、煤なども拭くだけでスグに取れます。
分かっていたことですが、1か月以上の納期がかかりました。
でも注文時は “2か月以上の待ち” とか脅されてたので早く感じてます。
エッ ((゚д゚; ))
暖かくなって、あまり使う必要性も感じなくなりましたが、あえてストーブで温めます。
(゚Д゚)ハァ?
筐体は7層構造! 熱伝導率が高くて軽いアルミを、丈夫な薄いステンレスで挟んでいます。 保温性がとても高く、少ない熱量でより早く温度を上げることができます。
ただし、心配してたけど取っ手は熱くなります。レビューでは「持てないことはない」って書いてる人もいたけど、繊細で敏感な私の手には、やはり熱い。
((o(-゛-;)
別売りでハンドルカバーもあるけど、カッコ悪くなるので付けません。別の方法を考えてます。
容量は2500㎖と大型のやかんなのに、本体重量は1000gを切るカルさ! 中の水の方が重いです・・・
15年保証。 傷がついたり、経年汚れが付いた場合でも、2000円で磨き直して新品同様にしてもらえます。
よいモノを、より永く、より美しく使う、がメーカーのモットー。
一生モノかと思ってたら、メーカーは3世代続けての使用を想定してました。
次回は改造編です。エッ?
((゚д゚; ))
関連記事