キャンプで、カメラ女子
嫁が、キャンプで写真を撮りたくてカメラが欲しいというので、一緒に選びました。
嫁のリクエストは4つ。
・小さくて軽い
・画像がキレイ
・手ブレしない
・カメラ女子っぽく見られたい(笑)
最近のカメラ事情には疎いぴろきち★も、実はカメラ歴は長く、写真の基本的な知識はなんとなく押さえています。

ぴろきち★のカメラ好きは、学生の時に買った[ミノルタ α7000]から始まります。世界初のオートフォーカスシステム一眼カメラですが、あまりの人気ぶりに発売当初はまったく店頭に並ばず、北米から逆輸入という裏ワザを使って手に入れたものです。

そのため前面のバッジは、国内向けの[α]ではなく[AF]と表記。
このレアさが分かる人がいると嬉しい・・・
現像についても白黒フィルムは、暗室で自分でやってました。
その後も、鳴物入りで市場に登場したAPS[アドバンスドフォトシステム]という新規格のカメラを買ったり (これはデジカメの登場によって一瞬で世界から消えた!)、その後に購入したデジカメは数知れず。それまでのカメラのほとんどは売ったり壊れて処分したりしましたが、原点のα7000だけは保管してあります。
今は、携帯性を最重視してスマホのカメラだけ使ってます(笑)
ハナシを戻して、嫁のカメラ選びについて~
まず、嫁希望のサイズと軽さでいえば、コンデジ一択になります。

画像のキレイさでいえば、神カメラとして[リコーGRⅢ]がありますが、そもそもそんな高級機、初心者の嫁に使いこなせるワケないのでパス。
ある程度の画質で、1インチのCMOSセンサーを基準に検討しました。
その中で、世界最小ということで挙がった[キャノンG9X markⅡ]

カメラ女子っぽく、ISO、絞り、シャッタースピードのどれもが設定自由自在。
レンズの明るさもF2,0!
キャノンが本気で作ったコンデジとして評価も高いようです。
https://rentry.jp/note/compact-canera-canong9xmk2-review/
https://rentry.jp/note/highspec-comdeji-matome/

かいました。
ちょっと触ってみただけですが、設定変更だけで1日遊べます。

専用の本革ケースが8980円もする・・・

予想をはるかに超える5軸の手振れ防止機能。 僕レベルでは、まったく手ブレできません。

筐体いっぱいの液晶画面で直感的に操作できます。

光学ズームだけで焦点距離は28mm~84mm。

すべての反応が速い。
実戦デビューは次回のキャンプで!(いつ行けるかな?)
嫁のリクエストは4つ。
・小さくて軽い
・画像がキレイ
・手ブレしない
・カメラ女子っぽく見られたい(笑)
最近のカメラ事情には疎いぴろきち★も、実はカメラ歴は長く、写真の基本的な知識はなんとなく押さえています。

ぴろきち★のカメラ好きは、学生の時に買った[ミノルタ α7000]から始まります。世界初のオートフォーカスシステム一眼カメラですが、あまりの人気ぶりに発売当初はまったく店頭に並ばず、北米から逆輸入という裏ワザを使って手に入れたものです。

そのため前面のバッジは、国内向けの[α]ではなく[AF]と表記。
このレアさが分かる人がいると嬉しい・・・
現像についても白黒フィルムは、暗室で自分でやってました。
その後も、鳴物入りで市場に登場したAPS[アドバンスドフォトシステム]という新規格のカメラを買ったり (これはデジカメの登場によって一瞬で世界から消えた!)、その後に購入したデジカメは数知れず。それまでのカメラのほとんどは売ったり壊れて処分したりしましたが、原点のα7000だけは保管してあります。
今は、携帯性を最重視してスマホのカメラだけ使ってます(笑)
ハナシを戻して、嫁のカメラ選びについて~
まず、嫁希望のサイズと軽さでいえば、コンデジ一択になります。

画像のキレイさでいえば、神カメラとして[リコーGRⅢ]がありますが、そもそもそんな高級機、初心者の嫁に使いこなせるワケないのでパス。
ある程度の画質で、1インチのCMOSセンサーを基準に検討しました。
その中で、世界最小ということで挙がった[キャノンG9X markⅡ]

カメラ女子っぽく、ISO、絞り、シャッタースピードのどれもが設定自由自在。
レンズの明るさもF2,0!
キャノンが本気で作ったコンデジとして評価も高いようです。
https://rentry.jp/note/compact-canera-canong9xmk2-review/
https://rentry.jp/note/highspec-comdeji-matome/

かいました。
ちょっと触ってみただけですが、設定変更だけで1日遊べます。

専用の本革ケースが8980円もする・・・

予想をはるかに超える5軸の手振れ防止機能。 僕レベルでは、まったく手ブレできません。

筐体いっぱいの液晶画面で直感的に操作できます。

光学ズームだけで焦点距離は28mm~84mm。

すべての反応が速い。
実戦デビューは次回のキャンプで!(いつ行けるかな?)
こんなSUVでキャンプしたら楽しそう!
キャンプ車としての新型クラウン・クロスオーバー
バルミューダ扇風機をワイヤレス化するキット
キャンプ最強のドライヤー
一生モノのヤカン
グローストーブでホットサンド
キャンプ車としての新型クラウン・クロスオーバー
バルミューダ扇風機をワイヤレス化するキット
キャンプ最強のドライヤー
一生モノのヤカン
グローストーブでホットサンド
この記事へのコメント
こんばんは^^
カメラの知識が皆無なくせに、嫁さんに良い絵を撮ってくれと
ワガママを言っていますwww
我が家の嫁さんは、オリンパスのミラーレスを使っているのですが
その次世代からWi-Fi内蔵になったみたいで、物凄く欲しがっておりますwww
当面の目標は、キャンプ場で星空とテントのコラボの撮影です^^
キャンプの予約日と新月が重なるといいのですがね~^^
カメラの知識が皆無なくせに、嫁さんに良い絵を撮ってくれと
ワガママを言っていますwww
我が家の嫁さんは、オリンパスのミラーレスを使っているのですが
その次世代からWi-Fi内蔵になったみたいで、物凄く欲しがっておりますwww
当面の目標は、キャンプ場で星空とテントのコラボの撮影です^^
キャンプの予約日と新月が重なるといいのですがね~^^
こんばんは。
ぴろきち★さんカメラ詳しいんですね。何も分からないので店員さんのお勧め品を鵜呑みにして買いました(笑)
ぴろきち★さんカメラ詳しいんですね。何も分からないので店員さんのお勧め品を鵜呑みにして買いました(笑)
WAN CAMPケンタさん、こんばんは。
ミラーレスなら、きれいに星空も撮れるでしょうね~。
家の嫁にもチャレンジさせてみます。
ミラーレスなら、きれいに星空も撮れるでしょうね~。
家の嫁にもチャレンジさせてみます。
マサカリさん、こんばんは。
カメラは趣味の部分が大きいので、自分が気に入ったものが、良いカメラなんだと思います。
ウチは何よりもコンパクト重視です。
カメラは趣味の部分が大きいので、自分が気に入ったものが、良いカメラなんだと思います。
ウチは何よりもコンパクト重視です。
こんばんは
カメラに手を出したんですね
(o≧▽゜)o
冬キャンプはシャッターチャンスぱないです
星空とか空気がすんでるので本当に綺麗な写真撮れますよー
最新機種いいですね
羨ましい
カメラに手を出したんですね
(o≧▽゜)o
冬キャンプはシャッターチャンスぱないです
星空とか空気がすんでるので本当に綺麗な写真撮れますよー
最新機種いいですね
羨ましい
酔いどれ天使さん、おはようございます。
キャンプ、夜の時間に余裕が出そうなんで、カメラに手を出してみました。
最近、星空なんてみてないので、楽しみです。
キャンプ、夜の時間に余裕が出そうなんで、カメラに手を出してみました。
最近、星空なんてみてないので、楽しみです。
購入したコンデジはオシャレ感があっていいと思います(^^)
コンデジは軽くて小さくて私が一番好きなスタイルなので大切なところへ出かける際は必ずコンデジを持ち歩いています。
スマホだとあまり綺麗に撮ることが出来ないからです。
綺麗に撮るならやはりコンデジが一番良いです^^
コンデジは軽くて小さくて私が一番好きなスタイルなので大切なところへ出かける際は必ずコンデジを持ち歩いています。
スマホだとあまり綺麗に撮ることが出来ないからです。
綺麗に撮るならやはりコンデジが一番良いです^^
tomotomoさん、はじめまして。
軽くて小さいが、今ウチでも最重視されてます。
キャンプって荷物多いですから、疲れずに楽しむための条件だったりします。
軽くて小さいが、今ウチでも最重視されてます。
キャンプって荷物多いですから、疲れずに楽しむための条件だったりします。
ぴろきち★さん、こんばんは。
今の君は♪ピカピカに光って♪
ってやつですよね。(謎)
カメラ小僧じゃなかった僕は、最近初めてミラーレスを使ってみたんですが、どうでもいいポートレートでも綺麗に撮れるw
いいものですね、ミラーレスw
今の君は♪ピカピカに光って♪
ってやつですよね。(謎)
カメラ小僧じゃなかった僕は、最近初めてミラーレスを使ってみたんですが、どうでもいいポートレートでも綺麗に撮れるw
いいものですね、ミラーレスw
huklkoneさん、おはようございます。
今の君は♪・・・ 違います。
そんなに古くないです(笑)
今、考えるとアレ捕まるレベルですよね。
今の君は♪・・・ 違います。
そんなに古くないです(笑)
今、考えるとアレ捕まるレベルですよね。