ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

デイキャンプのある暮らし

      ~非日常を愉しむために~

ロードバイク試乗

   

ロードバイクの試乗で、行きつけのショップに行ってきました。 かなり前ですが。


ロードバイク試乗
サーヴェロ新型S5
もともとS5は空力を重視した設計ですが、モデルチェンジしてより今風なデザインに。
ブレーキや変速システムなどシマノのデュラエースDi2の完成車で1,580,000円。 
15万8千円じゃなくて、158万円です・・・ ヾ(゚Д゚;)




ロードバイク試乗
ハンドルとコラムは空力を追求した専用設計にしたため、他メーカーとの互換性はまったく無くなりました。こんなハデなことヤるのはサーヴェロくらい? 
ブレーキワイヤー等、空力的にじゃまになるのモノはコラムの中に通してます。

でもコラムの長さは購入時にサイズを選択するという博打仕様。 
サイズの取り換えは、けっこうお金がかかります ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
なんとかポジションを合わせて初試乗。
インプレと言っても、「ロードの中ではカッチカチ仕様」とだけしか言えません(笑)
あと、「思ったほど軽くない」 ・・・くらい? 




ロードバイク試乗
次に試乗したのは、サーヴェロP5X。
こちらは、SRAM RED eTAPの完成車で、2,150,000円。
21万5千円ぢゃありません。念のため・・・
インプレは、「特異な形から想像するほどカッチカチ仕様じゃなかった」くらい。
やはりシートチューブが無いのが作用してるみたいです。
ただ、フレーム全体の剛性は高いものの、パーツ同士の擦れる音が至る所でギシギシ、ミシミシ とひっきりなしに鳴っています。構造を複雑にした影響?

なお、SRAMの eTAPは、シフト変速が難しく、タイミングもあるのか、シマノのDi2のようにスムーズにチェーンが動かないことが何度かありました。 また電子メカ自体の反応も良くなく、1度のボタン押しで2速飛んだり、しばらくボタンを押し続けないと変速しないこともありました。でもなぜかSRAMはマニアに人気があります。“シフトの味”とかいう表現をされますが、まだよく分からない世界です。 



ロードバイク試乗
空力的に究極のバイクを作る目標で設計されたP5X。 ストレージもフレーム内蔵型です。



ロードバイク試乗
あえてカーボン目を出した表面仕上げですが、ココは好き嫌いが分かれる所。
クルマのエアロパーツ等に使われるような編み目のあるクロスカーボンではなく、強度計算を重視したユニディレクションカーボンの組み合わせなので、不規則な線が全体に出ています。
モノホン志向には喜ばれますが、一般ウケはちょっと・・・(実際は非常に滑らかで精巧な作りです)




ロードバイク試乗
ぴろきち★号のカーボンハンドルも同様ですが、光の反射によっては“新品なのに凸凹で傷だらけ”状態です。



ロードバイク試乗
ちなみに、同バイクをランボルギーニとコラボして299万円で販売した[P5X・ランボルギーニ エディション]は、カーボン地がすべて塗装されていました。 
ちなみに、シフトはSRAMの eTAPではなく、シマノのDi2(笑)



こんなエアロバイクをいつか買ってみたいと夢見る今日この頃です・・・









このブログの人気記事
冤罪でKサツに捕まった。 その⑥
冤罪でKサツに捕まった。 その⑥

冤罪でKサツに捕まった。その⑦
冤罪でKサツに捕まった。その⑦

ブラックカードを アップルウォッチに入れてみた。
ブラックカードを アップルウォッチに入れてみた。

すぽキャン△!?
すぽキャン△!?

アウトドアで使える!アップルウォッチ6
アウトドアで使える!アップルウォッチ6

同じカテゴリー(大人のおもちゃ)の記事画像
VRオートキャンプ
VRでキャンプ!
ZOZOスーツでサイクリング
2020年はエアロロードが流行る ・・・気がしないでもない。
電子マガジン
キャンプ場で、ロードバイク
同じカテゴリー(大人のおもちゃ)の記事
 VRオートキャンプ (2021-03-05 07:14)
 VRでキャンプ! (2020-02-22 18:13)
 ZOZOスーツでサイクリング (2019-10-27 08:06)
 2020年はエアロロードが流行る ・・・気がしないでもない。 (2019-10-22 07:00)
 電子マガジン (2019-09-08 15:24)
 キャンプ場で、ロードバイク (2019-05-27 20:31)



この記事へのコメント
こんばんは。

こんな世界があるとは。
車並みの値段の自転車、いやロードバイク。
素人目にも速そう高そうってのが分かります。
何事も突き詰めるとお金がかかりますね。

マサカリ
2019年11月29日 22:25
こんばんは~^^

物凄い価格帯のバイクですね
好きな人なら納得の価格なんでしょうね^^

このようなロードバイクが気持よく走れるところが増えると良いですね。

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2019年11月29日 23:55
おはようございます。
自転車が100万円以上?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そんなお金あったら、迷わずランドロック買いますね(笑)
この値段だと、転けたりでもしたらと思うと、試乗も命懸けですね( ̄▽ ̄;)
どの世界も、ハマってしまうと沼なんですね(笑)

くまりん★くまりん★
2019年11月30日 07:06
マサカリさん、こんばんは。
何でもあまりこだわると損するっていうのは分かってるんで、一歩手前で留まるように心がけてます。
キャンプもほどほどのスタンスでいきます。

ぴろきち★ぴろきち★
2019年11月30日 20:31
WAN CAMPケンタさん、こんばんは。
はじめ、自転車とは思えない価格だと思ってたんですが、だんだん麻痺してきます(笑)
幸い岡崎は田舎なので、自転車ロードはたくさんあります。

ぴろきち★ぴろきち★
2019年11月30日 20:37
くまりん★さん、こんばんは。
え~! コールマン2ルーム、サイコーじゃないですか。
軽くて、広くて、簡単設営で。
僕はランドロック買う金あったら、迷わず自転車パーツ買いますね(笑)

ぴろきち★ぴろきち★
2019年11月30日 20:46
おはようございます
100マソ超えとは恐ろしや…

怖くて乗れる度胸ないす…
( ノД`)…

酔いどれ天使酔いどれ天使
2019年12月02日 07:51
酔いどれ天使さん、おはようございます。
慣れとは恐ろしいもので、今では100万円がフツーに感じてしまっています・・・
でも、もうちょっとパーツ安くならないかなぁ。

ぴろきち★ぴろきち★
2019年12月02日 08:58
こんにちは、
昔ロード乗ってた経験から言うと、自転車もはっきりと「沼」です。
体力落ちてしまって、クランク踏んでく力がないので、引退しましたがw
huklkone
2019年12月04日 15:11
huklkoneさん、こんばんは。
自転車の沼にハマりそーになりましたが、なんとか踏ん張っています・・・
もう引退ですか?(笑) 僕みたいに、ゆったりサイクリングでぜひ復活してください。

ぴろきち★ぴろきち★
2019年12月04日 21:02
こんばんは、

むかーしむかし、クロモリフレームのロードに乗っていたhuklkoneは、
アルミフレームのロードに乗ったところ

「かたっ!」

と一瞬でヤになってしまったとさw

カーボンフレームは、そこまで固くないらしいですね?

huklkonehuklkone
2019年12月04日 23:40
huklkoneさん、おはようございます。
レーシングモデルだと、やっぱり固めですね。
後、今はタイヤを太めにしてクッション性も確保してるよーです。
プロ達が使いだしてから、最近はどんどん太くなってきています。

ぴろきち★ぴろきち★
2019年12月05日 06:04
こんにちは、

25Cでは太くて、23Cとか履いてみたいなと思ってた大昔とは違いますな。
huklkone
2019年12月05日 10:08
huklkoneさん、こんばんは。
一昔前まで、19cや21Cがハヤリだったのが、少し前に23Cが標準になり、今や25Cや28Cが出てきてます・・・
これからは30Cが標準なんていう時代がくるんでしょうか(笑)

ぴろきち★ぴろきち★
2019年12月05日 20:38
huklkoneさん、こんばんは。
一昔前まで、19cや21Cがハヤリだったのが、少し前に23Cが標準になり、今や25Cや28Cが出てきてます・・・
これからは30Cが標準なんていう時代がくるんでしょうか(笑)

ぴろきち★ぴろきち★
2019年12月05日 20:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。